良い音楽さえ作れば売れると思っていませんか?

みなさん、こんばんは。Satori's Music BARのオーナーSATORIです。

自分の名前を2度も書くなんて、お馬鹿ですね(笑)。

まあ、そんなどうでも良い話は、別の記事「どうでも良い話~」シリーズに書くとして、今日は僕がライブ活動をして、音楽で売れるためにはどうすればいいんだろうと思い調査した結果をまとめようと思います。

今まで僕はなんちゃってミュージシャンとして、周りの凄いミュージシャン(&その卵さん)たちと共演をしてきておりました。彼&彼女らは、健気にライブ活動をしながら、オリジナル曲を書いて、CDを出したり、着実に自分たちの活動を広めようと日々努力を重ねております。まだ、本記事はそんな彼らの活動を応援するため、活動の準備をしている人のために書いていますが、正直、少しキツイ言い方をしてしまうのではないか心配な点もないしもあらずで、ぜひ誤解のないように読んでほしいです。

※活動を否定するつもりはないですが、自分の表現が未熟でそのように取られてしまった方がいらっしゃいましたら、前もって謝罪します、以下は読まないことをお勧めします。

僕の本業はあくまでもサラリーマン、音楽活動はまだ初心者の段階で音楽活動で収入を得るなんて、僕にはまだまだはるか先のように感じています。

しかし、ライブ活動をしていると自然と周りで凄い才能の人たちに出会う機会が多いのです。

シンガーソングライターとも言いますでしょうか、自分で作詞をして、作曲をして、アレンジをしてライブをする。いや、ボーカルだけで精一杯な僕にとっては、ひとりの人間にあんなにたくさんの才能を与えてやるなんて(実際は才能ではなく、努力ですけど)、うらやましい限りです。

しかし、彼&彼女らの健気な活動をみていて、少しもどかしさを感じてならぬです。


彼&彼女らに問いますが、

 ・良い音楽さえ作れば誰かが見てくれると思いますか?

 ・カッコよく、可愛ければ、ファンがつくと思いますか?

 ・そんな努力を続ければいつかは売れると思いますか?


正直言って、現実はそのようにはなりにくいと言わざる得ないとしか、、、夢のない世界ですね。

ほんとう思いますけど、ミュージシャンであれ、俳優であれ、何かの活動でお金をもらうことって非常に大変なことだと思いますよ。企業家やサラリーマンやってたほうがはるかに効率よく稼ぐのだと思いますよ。

音楽が好きだから、いいライブをしよう~、いい音楽を作ろう~と頑張って努力するのは、良い事でありますが、売れたいのなら、CDやグッズを売る前に、自分を売る方法について研究をしたほうがよっぽど効果的じゃないかなと思う次第でやみません。

僕自身、凄いアーティストを目指しているわけではなく、凄いアーティストかこれから凄いアーティストになる可能性を持っている方と楽しく音楽ができればいいと思っている素人ミュージシャンですので、そのような可能性を持っている方が凄いアーティストさんになれたら、僕の夢、叶ったことになります。

なので、これからも一所懸命、応援したいと思います。

このブログを読んだ方で、将来、すごいアーティストさんになれた方は、ぜひ、いつか開店する僕のMusic BARで一緒に歌って楽しんだり、前座のそのさらに前座でも栄光ですので、その凄いステージへ僕を立たせてくれたら、もはや、死んでもいいかも(笑)


記事作成:2018.7.26
記事更新:2018.8.23

この記事がより多くの方の目に触れるようブログランキングに参加しました。

応援よろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

SATORI's Music BAR

音楽全般に関して未経験者である僕が音楽活動で独自の音楽世界を創り上げる過程を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000