【SATORI】さんの場合

自分自身のことを書くのは、すごくはずかしい気持ちでありますが、自分自身の実生活と音楽活動についても語らせていただきます。

多くの他のアーティストさんの場合は、

  • 学生頃から音楽活動をやった経験があり、そのまま社会に出てからも仕事の傍らにずっと音楽活動続けている方、
  • または、音楽活動こそが本来の生き方として、仕事は社会生活と音楽活動のための手段として割り切って活動している方、
  • または、しばらく音楽とは遠のいたものの、再度音楽魂に火がついて、本気の趣味として楽しみながら活動している方、

でして、いずれも、彼(彼女)らは、先に「音楽」を知り、今の生活をしている方ですが、僕の場合は、去年までは実際には音楽経験がほとんど皆無に近い状態でした。

もちろん音楽にまったく関心がなかったわけではなくて、むしろ関心は大いにあり、音楽は好きなジャンルではありましたが、実生活が音楽とは縁がなかったとも言うでしょうかね。

他のアーティストと同じ質問を自分自身に問いかけて、自問自答してみます。

SATORI:どういった生活をしながら音楽生活を続けていますか?
自分:IT系の会社へ勤めています、残業は普通にあります。仕事以外の時間は妻と娘のために家族サービス、その他の個人活動にも割当てたりしていて、実際に音楽に割当てられる時間は1日1時間あるかないかくらいです。プライオリティ的に仕事と家族のために8割~9割の時間を使っているのですが、その他の時間はなるべく音楽に関する勉強や音楽能力を鍛える時間に割当てています。今は小さいライブハウスで2月1回ブッキングライブを行いながら、ライブを通して理論だけでない音楽を楽しんだりしています。まあ、どちらかといえば、気持ちは本気でも実際には趣味活動の一環かもですね。
SATORI:音楽生活していく上で苦しい事や楽しい事を教えてください。
自分:そうですね、家と仕事場が田舎ですので、ライブ公演のたびに移動が大変だし、自分の小遣いの範疇で活動をしているので、アルバイトしながら音楽活動されている方よりも財政的に苦しいかもですね。しかし、音楽活動していて、若いアーティストさんとふれあい、ただなんとなくこなしてきただけの人生に新しい目標というか夢ができました。今の夢は引退してから音楽カフェを経営して、音楽と一緒にのんびり暮らすことです。
SATORI:音楽活動における、こうなれたら良いなと思う目標とは?
自分:先ほど夢を語ってしまいましたね。そうですね、まずは海辺の音楽カフェを開店することです。そして、自分のオリジナル曲を作り、世の中に発信していくクリエータになりたいし、大物のミュージシャンたちと肩を並べて大きなフェスなどに出演してたりしたいし、まあ、夢だけなら、際限なくあるかもです。
SATORI:上記目標を達成するために普段から取り組んでいることはありますか。
自分:そうですね、最近はDTMで作詞作曲に挑戦中です。それが一段落したら、楽器にも挑戦したいと思っておりますが、やはり、本命はボーカル道を極めたいです。歌→曲作り→演奏→歌…の順でスパイラルに永遠に(死ぬまで)繰り返しながら、音楽の理論と実技を極めて行きたいと思います。

音楽活動は始まったばかり、今はただの趣味の延長線上にいるだけですが、いずれはプロよりもプロフェショナルなアマチュアになり、ジャイアントキリング「GIANT KILLING」のように番狂わせを演出してみたいと思います。


記事作成:2018.10.1

記事更新:2018.10.1

この記事がより多くの方の目に触れるようブログランキングに参加しました。

応援よろしくお願いします。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

SATORI's Music BAR

音楽全般に関して未経験者である僕が音楽活動で独自の音楽世界を創り上げる過程を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000