とりあえず、100曲の作詞にチャレンジ

関連「Bucket List」

  • 0077 まずは作詞で100曲作る

やったことのない作詞です。

まず、詩的な表現の日本語を書いたことがありません。

(技術仕様なら仕事で散々書かされていましたが)

作詞をするにあたってどう書いていけばいいのか、インタネットで調べながら得た知識を土台として自分なりのやり方について少し考えてみました。


1.難しく考えても始まらないものですので、時間(30分or1時間)を決めてとりあえず文章化する。

→内容はもの語りや哲学的な内容、何でもいい。とにかく、作詞ノート専用のノートを用意し、100個のテーマを書き出す。


2.書いた内容やテーマに適合するキーワードを辞書やネットから探しまくる

→まだ、詩的な表現にならなくてもいい、とにかくテーマに適合しそうな単語や表現などをいろいろなパタンでかきあつめる。場合によっては内容の修正などもよい。テーマと一致している既存の曲の歌詞から学べる表現は、一緒にメモしておく。


3.作曲した曲にあわせて、韻を踏んだり、字数をあわせたりする

→書き溜めた作詞の中で曲に合いそうなテーマの作詞を曲に合わせて字合わせする、曲はオリジナルで作曲でもいいし、海外曲の日本語歌詞(翻訳でないオリジナル)でもいい。


作詞の勉強の意味合いとして上記のようなステップで100曲を溜めてみることにします。

上記の勉強の過程で気付いた作詞に関する詳しいテクニックなどは、「素人が付け始めた音楽理論」のカテゴリ記事でいつか記載しようと思いながら、今日は決心だけです(笑)。


<曲リスト&完成日>

  1. 「」:~
  2. 「」:~


SATORI's Music BAR

音楽全般に関して未経験者である僕が音楽活動で独自の音楽世界を創り上げる過程を綴ります

0コメント

  • 1000 / 1000