2019.03.19 13:06自己改革この記事は管理人の別ブログ「自己改革」と同じ内容です。今日は娘の話でも、妻の話でもなく、僕自身の話になります。育児に学業という項目が入ってきたことでほんとうにややこしくなり、思うようにいかないことばかりです。しかし、娘や妻にあれこれ言う前にまず自分から変ろうと思ったわけです。自分自身で自分を変える極意を試して娘や妻に自己管理の極意を伝授し...
2019.03.15 10:490歳教育?NO!マイナス1歳からはじめる英才教育「ベビープラス」この記事は管理人の別ブログ「アインちゃん's Cafe」と同じ内容です。昔から、胎教にはクラシック、特にモーツァルトが良いと言われていますが、この「1/f(エフ分の1)のゆらぎ」という学説が僕にはどうも眉唾のような気がしまして、他に何かと探して、妊娠中にやったのがこれ「ベビープラス」です。
2019.03.06 20:35小中学校スマホ解禁、その賛否両論についてこの記事は僕の別のブログに記載した「子どもにスマホを持たせることについて」と同じ内容となります。携帯電話(スマホを含む)の持ち込みについて、文部科学省は2009年に「教育活動に直接必要のない物」として原則禁止としていましたが、災害時に児童生徒が保護者と連絡を取り合えるようにするために、一部の地域の小中学校で今年から許可する動きに変ろうとし...
2019.02.21 10:38目標を確実に達成するための計画の作り方本記事は、管理者の別ブログ「アインちゃん's Cafe」にも投稿した記事と同じ内容です。最近、娘の(学業を含む)将来を考えてその対策などでプライベート時間をほとんど使っており、自分の趣味に割愛できる時間が無くなってきています。趣味ところか僕自身の夢、「定年引退後の海辺の音楽カフェ開店計画」も、放置状態に近い状態です。しかし、父親が娘のこと...
2018.09.18 19:30子供の将来のための家庭内必須アイテム学校は学び場ではありますが、学校の成績は家庭内生活が大半を左右します。来年、娘が小学生になります。幼児期は早期教育より愛情をたっぷり注ぐことに注力し、幼児期~幼稚園までの娘の学習は妻が8割、僕が2割程度面倒をみてきましたが、小学校に入り少しずつ本格的に家庭内学習に慣れさせようと、僕と妻とで5:5の役割分担、中学以上になると僕が8割担当する...